アンテナ切替機を作っています。

アンテナ切替機を作っています。
youtubeのある方のアイデアを参考にダイソーのキッチンペーパーホルダーを使ってみました。鉄工の道具が無かったので、道具代にお金が掛かりました????

スズキ 09409-10304です。

スズキ 09409-10304です。
XBEE、スペーシアのフロントバンパーシーリング、ラジエーターロアグリルで使用されています。

#スズキ #スズキxbee #スズキスペーシア #フロントバンパー #フロントバンパー修理 #ラジエーターグリル #ラジエーターグリル交換

うちのラジオで一斉にベトナムの声放送を聴いて見ました。

うちのラジオで一斉にベトナムの声放送を聴いて見ました。
感度悪いラジオもあるので聴き辛いですね^_^

先日アップしたこの動画ですが、お気づきでしょうか?

先日アップしたこの動画ですが、お気づきでしょうか?
そうです、パワースイッチがオフなのになってるのです。このラジオはタイマーがついているのですが、ゼロにしてもこの状態です。
おかしい????

subaru wrx

subaru wrx

icf-5800のロッドアンテナがポップアップしないので、修理してみました。

icf-5800のロッドアンテナがポップアップしないので、修理してみました。
開けてみると部品のかけらが落ちてきました。スプリングもブラブラしています。よく観察してみると、ロッドアンテナを抑える可動部品が欠けています。ここに先程のかけらを合わせてみると丁度合うので、半田ごてで溶接しスプリングを引っ掛けてみました。
我ながら見事に、ポップアップが直りました????

ハードオフのジャンクコーナーで見つけました。

ハードオフのジャンクコーナーで見つけました。
ソニー icf-5800です。1973年発売のBCLラジオです。
ロッドアンテナのポップアップはしません。裏のネジが3本ありません????
でも受信は大丈夫です。

回るようにしました。

回るようにしました。
中心がずれてますね????

ビニール被覆線だとあまりにも重くて取り回ししづらいので、銅線に変えて見ました。

ビニール被覆線だとあまりにも重くて取り回ししづらいので、銅線に変えて見ました。
ついでにバリコンもポリバリコンに変えて見ました。
これで大分軽くなりました。
しかしでかすぎる????